インタビュー01
品質管理部
Hさん

01| 入社時の志望動機はなんですか?
書類やデータ上だけでの品質管理ではなく、以前の経歴・実務経験を活かして、検査等の手技を伴う品質管理をやりたかったこと。
また、私は生き物が好きで、特にハチが好きでミツバチの研究分野に進みたいと考えていた時期があったので、この会社ならやりたかったことの双方が満たせ、分析等の理化学検査のスキルアップもできるのではないかと考えたからです。
02| 職場の雰囲気を教えてください。また、上司(同僚)はどんな方ですか?
穏やかですね。私はまだ新人で、分からない事があっても皆さんちゃんと教えて下さるので、助かります。
また、上司も様々な事柄に精通しており、分からない事があればきちんと教えて下さるので頼りになります。
フレンドリーなところも、話しやすいと思います。
03| 1日のスケジュールを教えてください。
朝、出社後はまずメールチェックを行い、必要な対応や返信を進めます。
検査がある日は、準備を整え、検査を実施します。その後、結果の確認や判定作業を行います。
午後は会議に参加し、業務進捗や情報を共有します。
その後、検査データのまとめを行い、急ぎの依頼や報告書作成を進めます。
備品の発注や器具の洗浄も行い、最後に日報を作成して翌日の準備を整えます。
04| 仕事で楽しいと感じることは何ですか。
やることが多く、覚えることも多いので大変ですが、もともと理化学機器を使用した検査の手技が好きなので、試薬の調整や検査業務をやっている時が楽しいです。
05| 富士見養蜂園の好きなところ・嫌いなところを上げてください!
好きなところは、「ルールを作れる」「主体的に動ける」ところです。新体制になってからというもの、まだまだ基盤作りが必要な状態で、様々な業務を遂行するのにルールを統一して運用しなければなりません。
なので、『こうしたらどうか』という案が受け入れてもらいやすく、無駄なことやおかしなところがあれば、どんどん改善していけるところが良いと思います。
嫌いなところは、かなり嘘っぽく聞こえると思いますが、私自身は特に無いです(笑)。
06| 今後挑戦、実現したいことは何ですか?
目下の目標としては、GMPの取得を目指しています。
個人的には、筋トレしているというのもあって、プロポリス入りのプロテインバーや様々なハチミツの企画開発、コラボ等がしたいです。